法人の信用情報は、個人のようなデータベースが存在し金融機関に調査されるのでしょうか。
答えはイエスです。JICC(日本信用情報機構)という団体が法人の信用情報を管理しています。
今日は、法人の信用情報の内容について説明します。
JICCに掲載される情報
JICCに登録されている情報は、大きくわけて法人の特定情報、連帯保証人の情報、返済状況、異動情報、新たな融資やクレジットカードの申込情報です。
法人の特定情報は、法人名、代表者名、所在地、電話番号等となります。
連帯保証人の情報は、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証等の番号等となります。
返済状況は、金融会社名、融資実行日、極度枠、返済日、残高、完済日です。
完済して契約が終了した日から5年間は、完済した情報が残ります。いわゆるポジティブリストです。
逆に、延滞情報も記録され、延滞が解消された日から1年間は、延滞の履歴が残ります。
異動情報は、債務整理、代位弁済、強制解約、サービサーへの債権譲渡等の情報がのります。異動日から5年間はその情報が掲載されます。
新たな融資やクレジットカードの申込情報は、その申込日から6ヶ月間に掲載されます。
JICCに掲載されない情報
ここでは、どこから借りた場合にJICCに掲載されないのかを説明します。
その中身は、銀行からのプロパー融資、信用保証協会の保証付き融資、日本政策金融公庫、日本政策投資銀行、商工組合中央金庫からの融資となります。
ですので、ノンバンク以外からの融資はJICCに掲載されないこととなります。
ただし、オリックスやオリコといったノンバンクが保証を付ける融資はJICCに掲載されることになります。
リスケジュールと延滞の違い
リスケジュールも延滞も当初取り決めた返済日に弁済がなされないという点で同じです。
ですが、両者には大きな違いがあります。
それは弁済の遅延について債権者と債務者とで合意がとれているかいないかです。
弁済の遅延について合意がとれている場合は、リスケジュールとなります。
逆に、弁済の遅延について合意がとれていない場合は、遅延となります。
リスケジュールの場合は、信用情報機関にその情報が登録されないです。
ただ、上記②で説明したとおり銀行や信用金庫からのプロパー融資や信用保証協会の信用保証付き融資はそもそもJICCに掲載されていないです。
ですので、注意しないといけないのはノンバンクが信用保証をしている融資でリスケジュールの合意がとれていないと信用棄損となってしまいます。