ソルトルック株式会社/塩見健二税理士事務所
中小企業庁 認定経営革新等支援機関

文字サイズ

お問い合わせ

お知らせ

コーポレート 2023.02.17
  • 図解5分!スタートアップ経営者が知っておくべき資金調達方法

税理士塩見健二著

3,119文字

 

資金調達(英語:fundraising)をトランシェごとに解説します。

トランシェは、金融用語で階層という意味でつかわれます。

ここでいう階層とは、デッド(融資、社債など)、メザニン(劣後特約付き社債、優先配当付き株式)、エクイティ(資本など)になります。

トランシェによる分類での資金調達コストは、デッド→メザニン→エクイティの順番で高くなっていきます。

デッド(負債)

デッドの資金調達先の一般的な候補は、下記のとおりです。

デッドによる資金調達戦略の基本は、下記のとおりです(※生命保険の考え方と同じです。)。

公の金融機関→民間金融機関(プロパー)→民間金融機関(保証協会)→民間金融機関(民間保証)です。

この順番にて資金調達することが、調達コストを最大限に安くすることができます。

 

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫

スタートアップ(ベンチャー)の会社は、国民生活事業一択になります。

年商が3億円を超えるような会社や先進的なモノづくりをする会社は、中小企業事業も一考です。

 

食品の流通に関する会社(飲食業、食品流通業、食品加工業)は、農林水産事業も一考です。

 

メリット

金利水準が民間金融機関よりも圧倒的に低いです。

与信判断が民間金融機関よりも緩いです。

日本政策金融公庫は、国民生活事業、中小企業事業、農林水産事業で、全くの別枠としてみます。

 

デメリット

メイン行になれないです(※国民生活を除く)。

国民生活は、融資上限が2000万円位と小さいです。

農林水産事業は、設備資金のみが融資対象

 

着金までの期間

初回 2ヵ月

次回以降 2週間~1ヵ月※面談不要もあります。

 

民間金融機関の信用保証協会付き融資

信用保証協会

信用保証協会の保証

各都道府県独自の保証

各市区町村独自の保証

メリット

信用保証協会が信用補完してくれるため融資審査が通りやすいです。

固定金利なのに繰上弁済違約金が発生しないです。

(※民間金融機関からの固定金利型融資を繰上弁済すると違約金発生がある)

民間金融機関のプロパー融資よりも金利水準が低いです。

 

デメリット

金利のほかに信用保証料が必要になります。(※制度融資などは、保証料が減免されます。)

民間金融機関は貸し出しを増やしたいため過剰融資になりやすく、気づいたら借金まみれになりやすいです。

お金持ちの自治体ほど優良な保証内容(保証料の減免など)になる傾向にあります。

 

着金までの期間

初回 2ヵ月

次回以降 1ヵ月

 

民間金融機関の民間保証付き融資

オリコ保証

セゾンファンデックス保証

オリックス保証

 

メリット

民間金融機関のプロパー枠、信用保証協会の保証枠を使い切っても民間保証が利用できます。

 

デメリット

取り扱いされている金融機関が限られます。

信用保証料が信用保証協会の保証料よりも高額になります。

信用保証審査が信用保証協会よりも厳しいです。

 

着金までの期間

初回 2ヵ月

次回以降 1ヵ月

 

民間金融機関のプロパー融資

無担保、第三者の保証なし融資のことです。

 

メリット

信用保証協会の保証枠をKEEPできます。

保証付き(信用保証協会、民間保証)融資よりも資金調達コストが安いです。

支店決済の範囲までは、業績さえよければ、すんなり審査が通りやすいです。

 

デメリット

年商5000万円を下回る会社へは、プロパー融資の審査が通りずらいです。

アクシデントが起こったときに、すぐに繰上弁済を求められます(請求的期限の利益の喪失事由)。

ずさんな会計や決算をしていると審査のまな板にすらのらないです。

3ヵ月に一度などの定期的に試算表などの会計書類をもとめられます。

 

着金までの期間

初回 2ヵ月

次回以降 1ヵ月

 

融資型クラウドファンディング

コモサス、クラウドバンク、バンカーズ、COOL、ロードスターキャピタルなど

 

メリット

会社の広告活動として利用できます。

 

デメリット

ほとんどの融資型クラウドファンディングは不動産、生命保険、敷金、売掛金、在庫を担保として求められます。

金利水準の目線は、5%~になります。

反社会的勢力に関するチェックが民間金融機関よりも厳しいです。

 

着金までの期間

初回 2ヵ月

次回以降 1ヵ月

 

リース会社

金融機関系列のリース会社、専業リース会社など

メリット

金融機関の与信審査よりも緩いです。

外車などの金融機関で扱えないものもリース対象になります。

リースバックもできます。

リースバックとは、自己資金で購入したモノを、リース会社に売却して、リースしなおす取引のことをいいます。

 

デメリット

リースによる資金調達は、金融機関の融資よりも割高になります。

不動産に符合しない設備のみ(コピー機、パソコン、冷蔵庫、レジなど)が対象となります。

 

ノンバンク

メリット

過去に融資事故を起こしていたり、返済猶予中(リスケ中)であっても審査がとおりやすいです。

担保物の評価のみで審査するため満足いく資金調達がいくとは限らないです。

 

デメリット

何らかの担保(親族の自宅などもOK)を求められます。

一部のノンバンクとの取引が、決算書や謄本を通じて民間金融機関に知られると取引ができなくなります。

※ノンバンクからの融資を完済した場合は、完済後3か月後に取引が可能となります。

 

着金までの期間

初回 1ヵ月

次回以降 1週間~3週間

 

親族

メリット

金融機関から前向きにみてもらえます。

デメリット

返済できなかったときに、親族問題に発展します。

 

アセットファイナンス(担保ローン)の勘所

担保には、不動産、有価証券、売掛金、在庫、手形、敷金、有形固定資産などがあります。

これらを担保として、見るか否かについて解説します。

アセットファイナンス一覧表

 

メザニン(負債or純資産)

メザニンの資金調達先は、金融機関以外のノンバンクになります。

スタートアップ(ベンチャー)企業は、このトランシェによる資金調達を検討する必要がないです。

資金調達条件は、下記がプレーンになります。

融資量→10億円

金利→10%

 

エクイティ(純資産)

エクイティの資金調達先の一般的な候補は、下記のとおりです。

サラリーマン時代に貯金していた自己資金

親族からの支援

出資型クラウドファンディング(fundinoなど)

 

メリット

幅広い人からの支援をうけられる。

会社の広告宣伝効果が期待できる。

 

デメリット

資金調達に係る事務手数料が、資金調達額の20%前後です。

ベンチャーキャピタルは、スタートアップ段階からの支援はないとおもってもらって大丈夫です。

ベンチャーキャピタルなどからの資金調達は、投資額の3倍以上のリターンを求めますので審査ハードルが高いです。

 

返済不要の資金調達

返済不要な資金調達の代表例は、下記のとおりです。

寄附型クラウドファンディング

キャンプファイヤなど

 

メリット

権利確定時に、売上として認識できる

会社の広告活動として利用できる

 

デメリット

クラウドファンディング業者への手数料が資金調達額の10%前後です。

 

売買型クラウドファンディング

キャンプファイヤなど

新規出店飲食店などで割引券を寄付者に渡すかわりにお金をもらうやり方です。

 

メリット

お店の宣伝効果が期待できます。

将来の売上の先取りになります。

 

デメリット

将来の売上の値下げになります。

クラウドファンディング業者への報酬が資金調達額の10%前後です。

 

国や地方公共団体からの補助金、助成金

地方公共団体のHPに掲げられている補助金、助成金

ハローワークの新規雇用をしたときの助成金

東京都の外郭団体からの設備導入費用の助成金

 

メリット

お金がもらえる

 

デメリット

一旦、持ち出しになります。

申請後6ヵ月ごろの入金になります。

手続きが煩雑です。

 

資金繰り等の財務、税務、会計をオールインワンで解決!

詳しくはこちら!